第二本福寺こども園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 077-573-6115
住所 滋賀県大津市本堅田六丁目14番11号  
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:8:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 評価結果    

定員数・利用者数(2023年9月更新時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
10名 31名 34名 55名 55名 55名 240名
利用者数
10名 31名 34名 55名 55名 55名 240名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、園の状況により利用者数が定員数に満たない場合も受入不可の場合もございます。
アクセス:堅田駅より徒歩12分

詳細情報

職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 ・保護者の就労の有無に関わらず子どもを受け入れ、教育・保育を一体的に実施する。・全ての子育て家庭を対象に、子育て不安に対応した相談活動や親子の集いの場の提供などを実施する。・1号認定であっても、幼稚園型一時預かりを利用することや、2号認定に移行することにより、転園の必要がなく、就労を開始することができる。・2号認定であって、在園中に就労を辞められた場合でも、退園の必要なく1号認定へ移行し、そのまま在園することができる。(但し、0~2歳児の場合(3号認定)は退園となる。)
教育・保育の方針 ・仏教の思想を基本理念に据え、あらゆる命を大切にできる子、心からありがとう、ごめんなさいの言える子を育てる。・乳幼児期に生活習慣の基本を身に付ける。・合奏、鼓隊、遊戯、音楽リズムといった音楽を使い、豊かな情緒を育む。・体操教室、茶道教室、英語指導、音楽指導等外部の専門性の高い講師が指導を行い、普段の保育にも取り入れてる。・併設する「第二本福寺児童クラブ」の小学生との交流を通し、より広い世代の交流が可能。また、小学校就学後も変わらず安心して子ども達が放課後過ごせる環境を用意している。・「休日保育」、「障害児保育」といった特別保育事業を行い、様々な保育ニーズに応えている。・年間6回、就園前の児童を対象に子育て広場「ちゃまキッズ」を開催し、地域に向けて子育て相談の機会や親子交流の場を提供している。
提供内容の特色 乳児保育低年齢児保育障害児保育延長保育(18時~19時)休日保育(8時~18時)地域交流事業子育て支援事業仏教の教えに基づいた理念のもと、あらゆるいのちを慈しむことのできる子、こころからありがとう、ごめんなさいを言える子を育てる。
園庭の広さ 759㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2014-04-01

保育料

保育料 大津市の役所にお問合せください。
実費 なし
追加料金 なし