静里なのはな園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(保育所型))
電話番号 0740-25-7087
住所 滋賀県高島市新旭町藁園2305番地  
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

アクセス:新旭駅より徒歩22分

詳細情報

運営方法 児童福祉法、児童福祉施設の設備及び運営に関する基準、保育所保育指針等関係法令を遵守しつつ、高島市関係条例の規定により運営している。
教育・保育の方針 <園目標> かかわり   輝き   思いやり~あそびの中で学び、自分の思いや考えを表現して、たくましく生きる子を育てる~【かかわり】園や周辺の自然・様々な人とのかか わりやふれあいの中で、直接体験を重視した保育に取り組み、豊かな心情を育てる。【輝き】保育者や友だちと目的を持って活動に取り組み、自分の考えや思いを、表現し、充足感や満足感を味わう。また、失敗や挫折をした時には、すぐにあきらめず、挑戦する気力ややる気を育てる。【思いやり】保育者や友だち、異年齢児との生活の中で、話し合ったり、共感したりしながら、生命の大切さや、相手の思いを受け入れられる気持ちを育てる。
提供内容の特色 ○基礎・基本を培う保育実践(生活と遊び) ・就学までを見通した保育  発達と年齢(幼稚園教育要領・保育所保育指針・高島市乳幼児保育・教育共通カリキュラムを遵守する)・一人一人を大切にした保育  特別支援と学級経営・たくましく生きるための健康や体力の育成 「早寝、早起き、朝ごはん」家庭と園生活の リズムつくり・系統的なリズム運動の継続   「継続は力なり」・食育活動を通して、食への関心を高める・学びの芽生えをそれぞれの年齢の視点でとらえて育てていく・自己肯定感を感じさせる保育、共感的な人間関係づくり 挑戦する気力とやる気・道徳性の芽生えを培う 生活の中の約束やルールを守る(規範意識の育成)○幼児園職員として、保育にあたる・子どもも保護者も職員も「なのはなファミリー」として、苦楽も共にし、互いに成長しあい仲良く支え合う園・保育者として、資質向上、自己研鑽に努める 発達に即した指導計画や環境構成・何でも話せる、聴ける、一緒に考える、声をかけあえる保育者集団
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2021-04-01

保育料

保育料 高島市の役所にお問合せください。
実費 あり(個人持ち保育用品代(カラー帽子等)(延長保育利用料(利用時のみ徴収)))
追加料金 なし