| 運営方法 | 
      
        《保育理念》子どもの最善の利益を守り、一人ひとりの子どもに寄り添い愛着関係を築き、様々な経験を通し心身ともに健康で生き生きと過ごせるようにする。
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        《保育目標》・よく遊び、よく食べ、よく眠る、健康な心と体を育む。・自然と積極的に関わる中で豊かな感性を育む。・生活を楽しむ中で主体性、創造性を育む。・仲間とともに遊ぶ喜び、つくる喜びを知り協調性、社会性を育む。《保育の留意点》恵まれた環境の中で、異年齢で関わりいたわりや思いやりの気持ちが育つような保育をしている。自発的な遊びを通し気づきや探究心の芽生え、期待感や達成感の心の育ちを見守る保育をしている。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        5月:こどもの日 親子ふれあい会 7月:水遊び 七夕 夏祭り 9月:世代間交流 10月:運動会 11月:焼き芋の会 12月:クリスマス会 2月:豆まき  3月:ひな祭り お別れ会 卒園式※行事は変わることがあります●専任講師による指導(音楽・絵画・体操)保育士の資質向上のため、また、子どもたちの興味関心の種まきのひとつとして、専任講師にご指導をお願いしています。
       | 
    
    | 園庭の広さ | 
      
        2515㎡
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児病児保育:なし   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2004-11-01
       |