| 常勤保育士数 | 
        
          12名
          (保育士の平均経験年数:4年 ) 
         | 
      
      | 非常勤保育士数 | 
        
          8名
          (保育士の平均経験年数:4年 ) 
         | 
      
    | 職員一人あたりの園児数 | 
      
        5名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        ・心身ともに健康で、意欲と思いやりのある、人間性豊かな子どもに育てます。一人ひとりの個性や生活リズムを大切にしながら、子どもたちが健康で安心して生活できる環境を整えます。・日々を楽しく安心して過ごせる生活の場とし、一人ひとりの発達に応じて、そのままの子どもたちを温かく受止め、愛情を持った働きかけをします。自分が愛され大切にされていることを感じながら、自分や他人を大切にする心や人との信頼関を育てます。・いろいろな遊びや経験を通して、豊かな感性や想像力を培います。
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        ・毎日同じ保育士が責任を持って、一人ひとりの健康状態を把握しやすく、子どもたちも安心して生活していくことが出来ます。担当する保育士が子どもの発達段階や子ども自身の能力、心理状況などをよく把握し、気持ちを素早くキャッチすることで、丁寧に接してあげられる結果、子どもも、生活習慣がきちんと身につけ、身辺自立を進めることができると考えています。・幼児期では、クラスの中に自分の居場所があり、安心して自分を自由に表現でき、受けとめ合い、支え合い、励まし合う関係の中での集団作りを大切にしていきます。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        5つの育を大切にしています。①あそびの育(好奇心・集中力・工夫する力と創造力・想像力・コミュニケーション能力・脳の発達・社会性の発達)②愛育(かわいがって育てる事) ③食育(様々な経験を通じて食に関する理解を深める) ④足育(生涯にわたる健康の基盤を築く) ⑤知育(子どもの思考力や判断力、記憶力、問題解決能力など知的能力)
       | 
    
    | 園庭の広さ | 
      
        71.8㎡
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2015-04-01
       |