| 常勤保育士数 | 
        
          10名
          (保育士の平均経験年数:13年 ) 
         | 
      
      | 非常勤保育士数 | 
        
          8名
          (保育士の平均経験年数:10年 ) 
         | 
      
    | 職員一人あたりの園児数 | 
      
        6名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        ・入園する乳児及び幼児の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努る。・保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、園児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行う。・園児の属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、園児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援などを行う。
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        「岐阜県児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例」(平成24年12月26日岐阜県条例第90号)」その他関係法令を遵守し,事業を実施します。・特定教育・保育及び時間外保育の提供・送迎・食事の提供・一時保育
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        4月:入園式 7月:七夕会 10月:運動会11月:夢づくりものづくり 12月:報恩講 12月:絵画展 2月:発表会 3月:お茶会 3月:卒園式《保育内容の特色》遠足や運動会の時は、お弁当持参となります。報恩講では、年長児は役稚児として衣装を着て参加します。
       | 
    
    | 園庭の広さ | 
      
        396㎡
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2015-04-01
       |