| 常勤保育士数 |
13名
(保育士の平均経験年数:19年 )
|
| 非常勤保育士数 |
5名
(保育士の平均経験年数:20年 )
|
| 職員一人あたりの園児数 |
6名
|
| 運営方法 |
理念:児童福祉法に基づき、保育の必要性が認められる子どもの保育を行い最善の利益を考慮する。また、子どもを取り巻く環境の変化に対応して、家庭や地域社会と連携を図り、保護者の協力の下に家庭養育の補充を行い、子どもが健康、安全で情緒の安定した生活ができる環境を用意し自己を十分に発揮しながら活動できるようにすることにより、健全な心身の発達を目指す。方針:現在を最もよく生き、望ましい未来をつくり出す力の基礎を培う。
|
| 教育・保育の方針 |
保育目標 ・自然の中でのあそびや仲間あそびの中で、心身の調和的な発達をはかる。・一人ひとりの子どもの状態に応じて、基本的な生活習慣を身に付ける。・貸し出し絵本の読み聞かせを通して、想像力を豊かにする。・交流活動を通して、子ども自らが周囲の子どもや大人に関わっていくことができるようにする。詳しくは当園のホームページhttps://marubashihoikuen.com
|
| 提供内容の特色 |
毎月の行事:誕生会・身体測定・避難訓練主な行事:入園式、家庭訪問、新入児歓迎会、こいのぼり運動会、保育参観日、プール開き、夕涼み会、七夕まつり、プールあそび、運動会、親子遠足、カレー作り、芋ほり、生活発表会、餅つき、クリスマス会、お正月あそび、節分集会、交通安全教室、お別れ遠足、保護者会、卒園式、など。特色:絵本の読み聞かせ(親子読書)、畑や花壇での野菜作り、園外保育、卒園アルバム(個人別)など
|
| 園庭の広さ |
981.2㎡
|
| その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:あり
|
| 事業の開始 |
2015-04-01
|