常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:10年 )
|
非常勤保育士数 |
5名
(保育士の平均経験年数:9年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
4名
|
運営方法 |
身近な自然環境を生かし、遊びを中心とした保育を通して「豊かな心情」「生きる力」を育む。・すべての子どもの最善の利益を考え、健やかに育つ環境を保障する。・心身共に健康で安全な生活を送る為の基本的な力を身に付け、心豊かで逞しい子どもの育成を図る。
|
教育・保育の方針 |
保育所保育指針及び保育課程に沿って、乳幼児の発達に必要な保育・教育を提供し、小規模園の良さを生かし地域と関わりながら「温かい心情」と「生きる力」を育みます。全職員がすべての子ども達を保育する=家庭的な温かさのある保育を行います。
|
提供内容の特色 |
4月:入園式、たけのこ堀り、たけのこご飯 5月:ふれあい運動会 7月:いなぶっこまつり 8月:プール参観、夏のお楽しみ会 9月:おじいさんとおばあさんへの感謝の日、新米ごはんの日 10月:運動会、お月見会 11月:遠足、お芋ほり、焼きいもパーティー 12月:参観日、おもちつき、クリスマス会 1月年始集会、七草がゆクッキング 2月:節分、春を呼ぶ会、参観日(造形展) 3月:ひな祭り、お別れ会、卒園式 等〈保育園の特色〉春の運動会は親子の触れ合いを中心とし、秋の運動会は各学年の成長過程を発表します。日々、のびのびと遊びを楽しみ、異年齢児交流を大切にしながら、驚きや気付き、喜びなどの感情を育む保育を大切にしています。
|
園庭の広さ |
986㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|