常勤保育士数 |
16名
(保育士の平均経験年数:7年 )
|
非常勤保育士数 |
10名
|
運営方法 |
本園は、児童福祉法第39条の規定に基づき、保育が必要な子どもの保育を行い、その健やかな成長を図られるよう適当な環境を与えて、その心身の発達を助長することを目的とします。
|
教育・保育の方針 |
① 健康、安全で幸福な生活のために必要な基本的習慣を養い、身体機能の調和発達を図る。② 集団生活の中で子ども達が自己を発揮できるように総合的に保育を行う。③ 子ども一人ひとりの特性と発達の課題に配慮し、子どもが自発的、意欲的に関われるような環境を構成し、豊かな遊びを通して総合的な保育・教育を行う。④ 地域における教育・保育活動を実践するため、地域の人材や社会資源の活用を図りながら、保護者が子育てを自ら実践する力の向上の支援、及び地域の子育て家庭に対する支援を行う。⑤ 条例が定める職員や設備の基準その他関係法令等を遵守し施設の運営を行う。
|
提供内容の特色 |
4月:保育参加 5月:こどもの日 内科健診(予定)さつま芋の苗植え6月:個人面談 歯科健診(予定)7月 :七夕 水遊び(プール遊び)9月:敬老会 芋ほり10月:運動会11月:内科健診 歯科健診(予定)12月:保育参加1月:個人面談2月:豆まき 3月:ひな祭り 卒園遠足 お別れ会 卒園式
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:あり
|
事業の開始 |
2017-12-01
|