若葉インターナショナル幼保園瑞江園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 03-3676-4261
住所 東京都江戸川区東瑞江3-55-21 エムプラス101  
アクセス 瑞江駅より徒歩6分 [地図]   
一時保育 あり
第三者評価 評価結果    


詳細情報

常勤保育士数 19名 (保育士の平均経験年数:5年 )
非常勤保育士数 3名 (保育士の平均経験年数:8年 )
職員一人あたりの園児数 3名
運営方法 当園では、福沢諭吉翁の『独立自尊』の精神を保育理念とし、「自分で考え、自分の意志で行動できる思いやりのある子ども」を育てることを大切にしております。●基本方針①豊かな保育内容で、一人ひとりの気持ち、個性を大切に育てます。 ②これからの時代に適応できる国際性のある自立した子どもを育てます。 ●保育目標「わくわくと かがやいて せかいにはばたくこ 」日々の保育では、日本人保育士と外国人ティーチャーが共に子どもたちと関わり、一人ひとりの気持ちを受け止めながら、自主性・主体性を育む言葉がけを大切にしています。国際性を自然に身につけながら、自ら考え行動できる子どもたちを育てる環境です。詳しくは、当園のホームページをご覧ください。https://www.newkukleaf.jp/mizuewakaba/ 
教育・保育の方針 七夕・ハロウィンイベントに参加したり、近隣の小学校と連携し、つながりのある保育となるよう地域交流をおこなっております。また、子育て支援の一環として、プレママ&はじめてママの子育て体験学習および地域の子育て家庭に対して、『親子で遊ぼう!英語リトミック!』を在園児と一緒に保育体験を実施しております。
提供内容の特色 当園では、お子さまの未来を輝かせるため、英語教育・リトミック・表現教育・体操など、多彩なプログラムを通じて社会性や創造性を伸ばします。外国人ティーチャーと日常的に触れ合うことで、自然と英語が身につき、多様性を受け入れる心が育ちます。さらに、食農教育では、苗を育てるところから収穫・調理までを体験し、食の大切さを学びます。年中・年長児は田植えにも挑戦し、2ヶ月に1回の「世界の料理」では、楽しく異文化に触れることができます。「浴衣Day」では日本の伝統文化を体験し、月1回の「WAKABA DAY」では異年齢のお友だちと関わることで、思いやりや協調性を育みます。お子さまの「やってみたい!」という気持ちを大切にし、一人ひとりが輝ける環境がここにはあります。楽しさと学びが詰まった毎日を、私たちと一緒に過ごしませんか?ぜひ、一度園の雰囲気を感じに来てください!詳しくはホームページをご覧ください♪https://www.newkukleaf.jp/mizuewakaba/
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2016-04-01

保育料

保育料 江戸川区の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(当園では、お子さまの未来を輝かせるため、英語教育・リトミック・表現教育・体操など、多彩なプログラムを通じて社会性や創造性を伸ばします。外国人ティーチャーと日常的に触れ合うことで、自然と英語が身につき、多様性を受け入れる心が育ちます。さらに、食農教育では、苗を育てるところから収穫・調理までを体験し、食の大切さを学びます。年中・年長児は田植えにも挑戦し、2ヶ月に1回の「世界の料理」では、楽しく異文化に触れることができます。「浴衣Day」では日本の伝統文化を体験し、月1回の「WAKABA DAY」では異年齢のお友だちと関わることで、思いやりや協調性を育みます。お子さまの「やってみたい!」という気持ちを大切にし、一人ひとりが輝ける環境がここにはあります。楽しさと学びが詰まった毎日を、私たちと一緒に過ごしませんか?ぜひ、一度園の雰囲気を感じに来てください!詳しくはホームページをご覧ください♪https://www.newkukleaf.jp/mizuewakaba/)
追加料金 なし