八街かいたく保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 043-442-4545
住所 千葉県八街市八街に66‐4  
アクセス 八街駅より徒歩18分 [地図]   
開園時間 平日:7:00〜20:00
土曜:7:00〜18:00
日曜:7:00〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 実施(結果の公表有り)  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
15名 18名 18名 20名 20名 20名 111名
利用者数
7名 17名 19名 22名 20名 21名 106名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 25名 (保育士の平均経験年数:9年 )
非常勤保育士数 1名 (保育士の平均経験年数:30年 )
職員一人あたりの園児数 4名
運営方法 (保育理念)世のため・人のために尽す健やかな心身を持った子どもと親を育む」をモットーに子どもとともに親・家族へも目と心を注ぎます。「孤立からの解放の実現を目指す」家族の絆が、家族同士の絆そして社会との絆へと成熟していき、家族の誰もが家族の外側、すなわち社会に目を向けてその責任を引き受ける覚悟を育み、保護者・職員・地域の大人や高齢者、青少年まで含めた地域コミュニティづくりにその基礎を置きます。「50年後、100年後、30世紀の日本、世界に暮らす人々を幸せにするために挑戦する」「子どもの人権・人格を尊重し、保護者や地域社会への説明責任や苦情解決等の社会的責任を果たす」詳しくはHPをご覧ください。https://hoiku@y-kaitaku.or.jp
教育・保育の方針 ・保育所保育指針を振り返りながら、子ども一人ひとりを丁寧に受け止め、その特性や成長、発達、思いを保育計画(「指導計画(全体の計画・年間指導計画・月案・週日案)」「安全・衛生・食育計画」「子育て支援計画」に反映します。?乳児保育一人ひとりの生活リズムや成長発達に寄り添い、丁寧な関わりを大切にしながら、愛着・信頼関係を深めることを重視します。?幼児保育自然環境保育の理念を日常の保育に取り入れ、環境を活かした保育を実践します。子どもたちが体験を通じて学び合い、自ら実感できるような機会を大切にします。
提供内容の特色 【特色ある保育】(1)読み聞かせ等絵本に関わる機会の充実と宮澤賢治作品の朗唱(5歳児)(2)五感フル活用の実践・千葉県自然環境保育重点型認証保育園・自然に囲まれた保育環境の下、日本の四季の変化や季節の伝統行事に触れ生活の彩りとして取り入れ自ら生活を楽しむ心を培う。・芸術鑑賞の機会の充実(ピアノ鑑賞や芸能鑑賞、職員演奏会、人形劇・読み聞かせボランティア) (4)給食と食育の取り組み・和食・だしを大切にした献立作り・手作りおやつの取り組み・給食試食会の実施・野菜作りや調理体験などの食育活動の実施
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2013-04-01

保育料

保育料 八街市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし