| 常勤保育士数 | 12名
          (保育士の平均経験年数:13年 ) 
 | 
|---|
      | 非常勤保育士数 | 8名
          (保育士の平均経験年数:11年 ) 
 | 
|---|
    | 職員一人あたりの園児数 | 4名 | 
|---|
    | 運営方法 | 保育方針基本的生活習慣「食・寝・遊」を身につけ楽しく社会性を育みます様々な経験や体験を通し、情緒豊かな感性を育みます。・心を育てます。・自分を、人を、自然を大切にする心。・礼儀や約束事を大切にする心。・日本の伝統文化を大切にする心。☆共にかがやき共に育とう☆ | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | 船森保育園では、将来社会の一員として正しく生きていける“人”らしい人間形成の為に不変的と考えられる“躾”に重点をおきます。毅然とした態度で躾を行い、たっぷりの愛情と親の気持ちを込めた、メリハリのある保育をします。けじめのある保育です。社会生活が複雑になり、価値観も種々です。人として本来全うする道とは何か、使命とは何か、生き様とは何かを、ともすれば見失ってしまいそうになるめまぐるしい世の中です。このような時代だからこそ、自分の思いをはっきりと伝えることができるように、本来の自分自身が持っている力を引き出し、自分で育っていくことを手助けする保育を実践します。実践者はきちんと地に足をつけ、一貫した保育理念のもと、実行し継承し続けます。子どもたちを真ん中に、家庭と園が両輪となり守り支えていく姿勢が大切です。 | 
|---|
    | 提供内容の特色 | 態度教育を実践しています。人としての根っこと人間力を養い優しい心と強い心を育てます。態度教育というのは、立腰、挨拶、返事、はきものをそろえるということを心がけ特に立腰は腰骨を立てて静かに目を閉じ心を落ち着かせます。体操教室(3・4・5歳児対象)幼体連専門講師による体操指導漢字教室(2.・3.・4・5歳児対象)石井式国語教育研究会専門講師による指導漢字かなまじり絵本の音読俳句・四字熟語英語教室(4.・5歳児対象)ECCジュニア専門講師による簡単な会話や歌の指導 | 
|---|
    | 園庭の広さ | 547.8㎡ | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児保育:あり   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 2015-04-01 | 
|---|