| 種類 | 認可 (保育所) | 
|---|---|
| 電話番号 | 042-675-6228 | 
| 住所 | 東京都八王子市南大沢4-11 | 
| アクセス | 南大沢駅より徒歩8分 [地図] | 
| 一時保育 | あり | 
| 第三者評価 | 評価結果 | 
| 常勤保育士数 | 19名
          (保育士の平均経験年数:15年 ) | 
|---|---|
| 非常勤保育士数 | 8名
          (保育士の平均経験年数:10年 ) | 
| 職員一人あたりの園児数 | 5名 | 
| 運営方法 | http://www.minamiosawa-hoiku.com | 
| 教育・保育の方針 | http://www.minamiosawa-hoiku.com | 
| 提供内容の特色 | 園児だけでなく、その家族や地域の人々にとっても、心安らぐひだまりのような保育園であることを目標にしています。お子さんが本来自分の中に持っている力を発揮して成長できるように、体を動かすこと、友達と触れ合う事、一人でじっくり遊ぶ事、大人から教えてもらう事、自然と触れ合う事など、園生活の中で様々な体験ができるように保育します。0 1 2歳児クラスでは、一人一人に目が届くよう、少人数のグループで家庭的な保育を行います。3 4 5歳児クラスでは年齢に合わせて、造形活動、運動遊び、楽器遊びや表現遊びの時間も設け、遊びの幅を広げています。園庭の畑でキュウリやトマトの栽培を行って自分たちで収穫する体験もしています。広い園庭には季節ごとに様々な昆虫が現れ、果樹が実り、自然との触れ合いも楽しむことができます。また、近隣には大小の公園が複数あり、遊歩道で移動できるため、0 1 2歳クラスのお子さんでも安全に散歩を楽しんでいます。近隣小学校と交流を行い、学校の畑を借りてサツマイモの栽培を行ったり、年長児クラスの子どもたちが小学生に遊んでもらったり学校案内をしてもらう体験をして、スムーズな就学に繋げています。 | 
| 園庭の広さ | 1130㎡ | 
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし | 
| 事業の開始 | 1985-04-01 | 
| 保育料 | 八王子市の認可保育料の調べ方参照 | 
|---|---|
| 実費 | あり(園児だけでなく、その家族や地域の人々にとっても、心安らぐひだまりのような保育園であることを目標にしています。お子さんが本来自分の中に持っている力を発揮して成長できるように、体を動かすこと、友達と触れ合う事、一人でじっくり遊ぶ事、大人から教えてもらう事、自然と触れ合う事など、園生活の中で様々な体験ができるように保育します。0 1 2歳児クラスでは、一人一人に目が届くよう、少人数のグループで家庭的な保育を行います。3 4 5歳児クラスでは年齢に合わせて、造形活動、運動遊び、楽器遊びや表現遊びの時間も設け、遊びの幅を広げています。園庭の畑でキュウリやトマトの栽培を行って自分たちで収穫する体験もしています。広い園庭には季節ごとに様々な昆虫が現れ、果樹が実り、自然との触れ合いも楽しむことができます。また、近隣には大小の公園が複数あり、遊歩道で移動できるため、0 1 2歳クラスのお子さんでも安全に散歩を楽しんでいます。近隣小学校と交流を行い、学校の畑を借りてサツマイモの栽培を行ったり、年長児クラスの子どもたちが小学生に遊んでもらったり学校案内をしてもらう体験をして、スムーズな就学に繋げています。) | 
| 追加料金 | なし |