| 種類 | 認可 (保育所) |
|---|---|
| 電話番号 | 042-564-4958 |
| 住所 | 東京都東大和市上北台2‐886‐36 |
| アクセス | 上北台駅より徒歩8分 [地図] |
| 開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 |
| 一時保育 | あり |
| 第三者評価 | 実施(結果の公表有り) |
| 常勤保育士数 | 15名 |
|---|---|
| 非常勤保育士数 | 10名 |
| 職員一人あたりの園児数 | 3名 |
| 運営方法 | キリスト教精神に基づいて営まれている |
| 教育・保育の方針 | 保育目標「子ども自身に生きさせよ」私たちは子どもの本来持っている生きる力を信じ、全てを教えるのではなく、子どもたちが生きていくために必要な力、考える力、やり遂げる力を引き出していきたいと思っています。 |
| 提供内容の特色 | ・神の愛を学び、神に守られていることを知る中で日常の保育を進めている。・幼児は、毎月牧師先生の話を聞く機会がある。・園庭が乳児・幼児に分かれており、遊びの保障ができている。・体操指導の方に年12回来ていただき、幼児クラスの体操指導を行っている。・園庭の花壇、近隣の畑を利用した野菜の栽培や収穫を行い、食育活動に取り入れている。・園庭にぶどう・キュウイ・夏みかん等があり、収穫して給食や食材に活用している。 |
| 園庭の広さ | 990.3㎡ |
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
| 事業の開始 | 2015-04-01 |
| 保育料 | 東大和市の認可保育料の調べ方参照 |
|---|---|
| 実費 | あり(・神の愛を学び、神に守られていることを知る中で日常の保育を進めている。・幼児は、毎月牧師先生の話を聞く機会がある。・園庭が乳児・幼児に分かれており、遊びの保障ができている。・体操指導の方に年12回来ていただき、幼児クラスの体操指導を行っている。・園庭の花壇、近隣の畑を利用した野菜の栽培や収穫を行い、食育活動に取り入れている。・園庭にぶどう・キュウイ・夏みかん等があり、収穫して給食や食材に活用している。) |
| 追加料金 | なし |