| 常勤保育士数 | 20名
          (保育士の平均経験年数:16年 ) 
 | 
|---|
      | 非常勤保育士数 | 11名
          (保育士の平均経験年数:15年 ) 
 | 
|---|
    | 職員一人あたりの園児数 | 5名 | 
|---|
    | 運営方法 | 「みんな なかよく げんきいっぱい」どのような社会においても、特に大切なのは、人とのかかわりである。子どもたちが保育園生活の中で、保育士等や友だちとのかかわりを深め、人への信頼と思いやりの心を育て、同時に自己の主体性をつくるようにする。「みんななかよく」は子どもが社会人として生きるうえで、最も大切なことである。子どもが健康で元気に成長することが、保護者や社会の大人たちの最大の願いであろう。なにはともあれ、子どもたちが元気いっぱいに遊んだり学んだりして、健康で活力のある人間に成長することが、子どもたちの幸福な人生をつくるうえで大切なことである。このため、自然の中で明るく「げんきいっぱい」に育つ子どもをめざす。 | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | 子どもの人間形成にとって、乳幼児期は極めて重要な時期です。新町保育会は現在および未来の子ども達の幸福を願って、これを理念として日々の保育に最大の努力をしています。 | 
|---|
    | 提供内容の特色 | 生きる力の根っこを育む。めざす子ども像(*健康な子ども *よく見、よく聞き、よく考える子ども *十分遊べる子ども *友だちを大切にし、協力できる子ども )を目標としてひとりひとりを大切に子どもの成長を支え、見守っていきます。 | 
|---|
    | 園庭の広さ | 986㎡ | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児病児保育:なし   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 1952-05-27 | 
|---|