| 常勤保育士数 | 8名
          (保育士の平均経験年数:40年 ) 
 | 
|---|
      | 非常勤保育士数 | 2名
          (保育士の平均経験年数:51年 ) 
 | 
|---|
    | 職員一人あたりの園児数 | 4名 | 
|---|
    | 運営方法 | http://www.starfield0714.com/hoshinoko_hoiku/ | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | (1)特定教育・保育及び延長保育の提供登園は、保育所保育指針に基づき、教育・保育その他の便宜の提供を行います。(2)乳幼児期における心身の発育に極めて重要である、体力・運動向上、健康的な体の育成、意欲的な心の育成、社会適応力の発達、認知的能力のために体力づくりに力を入れ教育・保育を提供します。(3)食事の提供ア 提供方法自園調理にて提供いたします。イ 提供内容昼食及び、補食を提供いたします。3歳児以上についても、主食(ごはん又はパン)を登園で提供いたします。(別途材料費の実費相当額をご負担いただきます。)献立表は毎月別途お知らせいたします。(4)一時預かり保育(余裕型)不定期利用の実施、休日保育の実施を行っております。 | 
|---|
    | 提供内容の特色 | ほしのこ保育園の特色としまして体:毎日の戸外活動・運動遊びを通じて丈夫な体を作ります。雨の日以外はとにかく戸外で丈夫な体、体力づくりをします。柳沢運動プログラムの導入、運動保育士による運動遊びを実践します。食:食育・アレルギー対応・クッキング保育クッキング以外でも日々の給食を通して調理員と子どもたちとの関わりを大切にしています。(年間を通して食物を育てます。)学:英語の活動英語の音楽や言葉遊びだけでなく、一緒にお散歩や戸外活動・給食も一緒に食べるので日常生活の中で英語をたくさん耳に入れることが出来ます。芸:季節ごとに各クラスで、年齢に合わせた製作を行っています。絵具・クレヨン・シール等様々な素材や技法を用いて、子どもたちが感じ、気づき、楽しむ製作を取り入れています。製作を壁面にし、保護者の方が製作を通し、子どもたちの成長を感じられることも喜びの一つになります。 | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児保育:あり   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 2020-04-01 | 
|---|