常勤保育士数 |
10名
(保育士の平均経験年数:10年 )
|
非常勤保育士数 |
5名
(保育士の平均経験年数:10年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
5名
|
運営方法 |
児童福祉法に基づき、すべての子供にとって、最もふさわしい生活の場を保護し、利用者(子供と保護者)の最善の利益を尊重する。また地域における子育ての支援の核として愛情と信頼を基盤とした温かい保育を目指す。
|
教育・保育の方針 |
職員は豊かな愛情をもって子供たちに接し、保育技術の習得、資質の向上に努める。子供が主体的、意欲的に活動できるように環境を整え、乳幼児期にふさわしい遊びや体験を通して、たくましい好奇心と運動意欲にあふれ、感動する心、生きる力や何事にも乗り越えられる力が育つように援助する。しっかりと栄養管理された食事を摂り、栽培活動を通して野菜を育て、収穫、観察、調理することで食物への感謝の心と食への愛着を育む。
|
提供内容の特色 |
4月:入園お祝い会 5月:子どもの日集会、親子遠足 6月:保育参観・懇談会 7月:七夕集会、縁日ごっこ、お泊り保育(4歳児) 8月:林間保育(5歳児) 9月:敬老参観 10月:運動会、芋ほり遠足(4,5歳児) 11月:本門寺遠足(3~5歳児)、七五三集会 12月:おゆうぎ会、クリスマス会 1月:保育参観 2月:節分豆まき、音楽会 3月:ひなまつり集会、卒園式 毎月:お誕生日会、避難訓練 ※遠足に行く場合は弁当持参となります。
|
園庭の広さ |
188.4㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|