職員一人あたりの園児数 |
7名
|
運営方法 |
くつろいだ雰囲気の中で、情緒を安定させ、心身の調和的な発達を図る。十分に養護の行き届いた環境の中で、健康、安全など日常生活に必要な習慣や態度を養う。積極的に遊びや仕事を行う中で、自主、協調などの社会的態度を養う。自然や社会の事象について、興味や関心を持たせる。日常生活に必要な言葉を豊かに正しく身につけさせる。いろいろな表現活動を通して、創造性を養う。生活のいろいろな場面を通して豊かな情操を養い、思考力の基礎と道徳性の芽生えを培う。
|
教育・保育の方針 |
保育所保育指針に基づき、各年齢の指導計画を作成して保育をしています。1、2歳児は生活指導、外遊び、手遊び、うた、散歩、室内遊び、なぐり描きなどを行います。3歳児以上は生活指導、体育遊び、散歩、絵画指導、音楽リズム、絵本、童話の読み聞かせを行います。
|
提供内容の特色 |
・一人ひとりのお子様を大切に保育しています。・遊びを大切にした保育に取り組んでいます。年齢や発達に合わせて遊びや環境を工夫しています。・保護者のみなさんと共に子育てをしていきたいと思っています。・季節感を味わえるように一つ一つの行事や遊びを大切にしています。
|
園庭の広さ |
962.6㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
事業の開始 |
1970-05-01
|