| 種類 | 認可 (保育所) | 
|---|---|
| 電話番号 | 03-3656-5636 | 
| 住所 | 東京都江戸川区一之江6‐19‐10 | 
| アクセス | 一之江駅より徒歩11分 [地図] | 
| 一時保育 | あり | 
| 第三者評価 | 実施(結果の公表有り) | 
| 常勤保育士数 | 
          24名
          (保育士の平均経験年数:8年 ) | 
      
|---|---|
| 非常勤保育士数 | 
          4名
          (保育士の平均経験年数:7年 ) | 
      
| 職員一人あたりの園児数 | 9名 | 
| 運営方法 | 詳しくは園ホームページhttp://www.ans.co.jp/n/ichinoe/index.html | 
| 教育・保育の方針 | http://www.ans.co.jp/n/ichinoe/index.html | 
| 提供内容の特色 | 「はなまつり」や「成道会」「涅槃会」など、仏教保育独自の行事や日常保育を通し、豊かな育ち(自主性や社会性の育ち)を目指します。子ども達が健康で明るい毎日が過ごせるよう環境を整え、毎日の基本的生活習慣と共に、正しい生活指導を行い、自立心を育てます。年中、年長クラスは鼓笛活動に力を入れ運動会や地域の行事に参加します。(年中後半より、専門講師による鼓笛指導があります)専門講師により3・4・5歳児を中心にスポーツ教室、1・2歳児を中心にリトミックをおこなっています。 | 
| 園庭の広さ | 627.1㎡ | 
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし | 
| 事業の開始 | 1952-10-24 | 
| 保育料 | 江戸川区の認可保育料の調べ方参照 | 
|---|---|
| 実費 | あり(「はなまつり」や「成道会」「涅槃会」など、仏教保育独自の行事や日常保育を通し、豊かな育ち(自主性や社会性の育ち)を目指します。子ども達が健康で明るい毎日が過ごせるよう環境を整え、毎日の基本的生活習慣と共に、正しい生活指導を行い、自立心を育てます。年中、年長クラスは鼓笛活動に力を入れ運動会や地域の行事に参加します。(年中後半より、専門講師による鼓笛指導があります)専門講師により3・4・5歳児を中心にスポーツ教室、1・2歳児を中心にリトミックをおこなっています。) | 
| 追加料金 | なし |