| 種類 | 認可 (保育所) | 
|---|---|
| 電話番号 | 043-255-3626 | 
| 住所 | 千葉県千葉市若葉区みつわ台3丁目12-1 | 
| アクセス | みつわ台駅より徒歩2分 [地図] | 
| 開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 | 
| 一時保育 | あり | 
| 第三者評価 | 未実施 | 
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 | 12名 | 16名 | 16名 | 22名 | 22名 | 22名 | 110名 | 
| 利用者数 | 10名 | 20名 | 20名 | 22名 | 23名 | 23名 | 118名 | 
| 常勤保育士数 | 18名 | 
|---|---|
| 非常勤保育士数 | 1名 | 
| 職員一人あたりの園児数 | 5名 | 
| 運営方法 | 乳幼児期に出会った沢山の体験は、人の一生の大切な宝物になります。泣いたり笑ったり、緊張したり感動したり。ささやかだけど四季折々の豊かな自然に囲まれた環境のなかで、わくわくドキドキ。みんなで何かするってなんだか楽しいな!という気持ちをいっぱい経験出来る、人と向き合うのが好きな大人に育てたいと思います。| | 
| 教育・保育の方針 | たいよう保育園は贅沢をしない。けれども好奇心はどん欲だ。季節の変化を肌で感じ、自然を生活のなかに積極的に取り入れる暮らし。園庭の無数の植物から成長を学ぶ。年長になれば、日本有数のブナ原生林がある群馬県玉原高原を2泊3日駆け回る。春は芽吹きを喜び合い、暑い夏は毎日水と親しみ、秋は収穫の恵みに感謝。新年の寒い夜、温かいお汁とお餅を食べながら、一年の健康と幸せを願う日もある。四季を通じ人とふれ合い、保護者と共に協力する行事も多く行っています。 | 
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし | 
| 事業の開始 | 2015-04-01 | 
| 保育料 | 千葉市の認可保育料の調べ方参照 | 
|---|---|
| 実費 | なし | 
| 追加料金 | なし |