| 常勤保育士数 | 7名 | 
|---|
      | 非常勤保育士数 | 12名 | 
|---|
    | 運営方法 | (1) 「当園」は、保育の提供に当たっては、入園する乳児及び幼児(以下「園児」という。)の最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することに最もふさわしい生活の場を提供するよう努めます。 (2) 「当園」は、保育に関する専門性を有する職員が、家庭との緊密な連携の下に、園児の状況や発達過程を踏まえ、養護及び教育を一体的に行います。 (3) 「当園」は、園児の属する家庭や地域との様々な社会資源との連携を図りながら、園児の保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援等を行うよう努めます。 | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | 「よく遊ぶ」のびのびと体を使って遊ぶことで、体力の向上および好奇心や探究心を育み、想像力や思考力を養う「よく笑う」安心、安全な環境の中、愛情豊かな保育士との関わりを通して、自己肯定感を確立し、友だちとの関係を育み感性豊かに育つ「よく食べる」保育士や友だちと楽しく食事を食べることで、食を楽しむ心を養い、健康な心と体を育む「よく寝る」規則正しい生活リズムを身につけ、健康で生き生きとたくましく育つ | 
|---|
    | 提供内容の特色 | 年間行事:4月入園式 5月こどもの日、春の遠足 6月定期健康診断 7月七夕、プール開き、夏祭り 8月お泊まり保育、こぐまチャイルド参観 9月お月見、こぐまチャイルド参観 10月保育参観、秋の遠足、ハロウィン 11月運動会、秋の遠足 12月クリスマス会、内科健診、運動参観 2月節分、発表会 3月ひなまつり、卒園式 | 
|---|
    | 園庭の広さ | 0㎡ | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児病児保育:なし   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 2015-06-01 | 
|---|