| 種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) | 
|---|---|
| 電話番号 | 043-287-0008 | 
| 住所 | 千葉県千葉市稲毛区園生町787-4 | 
| アクセス | 穴川駅より徒歩13分 [地図] | 
| 開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 | 
| 一時保育 | あり | 
| 第三者評価 | 未実施 | 
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 | 5名 | 9名 | 9名 | 12名 | 12名 | 12名 | 59名 | 
| 利用者数 | 3名 | 8名 | 9名 | 10名 | 9名 | 6名 | 45名 | 
| 職員一人あたりの園児数 | 4名 | 
|---|---|
| 運営方法 | ・入所者の国籍、信条、社会的身分又は費用を負担するか否かにより差別的取扱いをしない。 ・職員は入所者に虐待その他心身に有害な影響を与える行為をしない。・懲戒に関し入所者の福祉のため必要な措置をとる時は、身体的苦痛を与え、人格を辱めるなどの権限乱用をしない。・職員は正当な理由なく、業務上知りえた利用者・家族の秘密を漏らしてはならない。・子どもたちの利益を優先に考え、よりよい環境づくりを設定する。 | 
| 教育・保育の方針 | ・子どもが自ら考え、行動できる能力を育む。・心身ともに健康で「かしこく、たくましく」生きていく能力を育てる。一人ひとりを大切にし、協調性・社会性のある子どもを育てる。 | 
| 提供内容の特色 | ・正課教室(英語・知能教室・リトミック・ダンス)・こども達が自身の考えで選択していけるよう、自分で考える場面を豊富に取り入れています。・特に知能教室では自然と小学校への学びへ繋がるよう、なかま分けや数・文字に触れることができます。 | 
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし | 
| 事業の開始 | 2015-04-01 | 
| 保育料 | 千葉市の認可保育料の調べ方参照 | 
|---|---|
| 実費 | なし | 
| 追加料金 | なし |