上本町げんき学園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 06-6771-7808
住所 大阪府大阪市天王寺区筆ヶ崎町3-19  
アクセス 鶴橋駅より徒歩3分 [地図]   
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜18:00
一時保育 あり

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
8名 12名 18名 18名 19名 15名 90名
利用者数
5名 15名 14名 18名 19名 19名 90名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 園の方針~大事にしていること~一人ひとりを丁寧に一、子どもの笑顔と喜び、そして想いを大切に、愛情を持って教育・保育します一、保護者の皆様と共に、子育ての喜び、感動を分かち合い、ほめ育を通して子育て支援に取り組みますー園についてーーー詳しくは、当園のHP https://ge-n-ki.com/policy/
教育・保育の方針 ~子どもほめ育10箇条~1.子どもをよく知ることが「ほめ育」の第一歩2.主語を「私」から「子ども」に変えて考えれば、もっと共感できる3.「好結果」ではなく、そこに至る「過程」もほめよう4.「お世辞」と「ほめ言葉」は別物と心得よう5.探すのは「ありがとう」「すごいね」の成長6.「恥ずかしい!」なんて言わないで!思いが届くまで何度でもほめよう7.ほめることで、居場所(戻れる場所)を作ってあげよう8.愛情があれば「叱る」だって「ほめる」になる9.「ほめる」の反対語は「叱る」ではなく「比べる」10.基準を決めて、感情に流されずにほめようーほめ育についてーーー詳しくは、当園のHP https://ge-n-ki.com/homeiku/ー園での一日についてーーー詳しくは、当園のHP https://ge-n-ki.com/tonda_day/
提供内容の特色 4月:入園式、5月:遠足、7月:お泊り保育(5歳児)、10月:運動会、11月:遠足、12月:おもちつき、1月:音楽会、2月:お別れ遠足(5歳)・参観(0~2歳)、3月:卒園式4・5歳は年に数回登山を実施。〈保育内容の特色〉遠足・登山などのイベントの時はお弁当持参となります。
園庭の広さ 228.8㎡
その他保育サービス 障害児病児保育:なし    病児保育:なし
事業の開始 2016-02-01

保育料

保育料 大阪市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし