種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 047-357-2283 |
住所 | 千葉県市川市関ケ島7‐3 |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜18:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
9名 | 18名 | 24名 | 33名 | 33名 | 33名 | 150名 |
利用者数 |
9名 | 18名 | 24名 | 33名 | 33名 | 33名 | 150名 |
常勤保育士数 | 25名 |
---|---|
非常勤保育士数 | 3名 |
運営方法 | ・当園は、良質な水準かつ適切な内容の特定教育・保育の提供を行うことにより、全ての子どもが健やかなに成長するための環境が等しく確保されることを目指す。・当園は、利用する子どもの意思及び人格を尊重して、常に利用する子どもの立場に立って、保育を提供するように努める。 |
教育・保育の方針 | 子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、保育所保育方針に基づき、利用する子どもの心身の状況などに応じて保育を提供する。 |
提供内容の特色 | あけぼのグループでは、社会福祉法人あけぼの福祉会では行徳あけぼの保育園、社会福祉法人あけぼの会では中山あけぼの保育園・弥生保育園・さくら保育園を運営しております。経営母体はそれぞれですが、あけぼのグループの保育として「強く、やさしく、美しく」の願いのもと、毎日の生活が楽しいものであること、出来るだけ幅広く多くの経験と挑戦が出来ること、それも自分から進んで出来るように仕向けていくことに重点をおいて保育をしております。また、幼児教育の重要性を認識し、全日本知能教育連盟に参加し、こどもたちからわき上がる知的好奇心や、知識力をより高めるために、教育指導についての研究を実践しております。 |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
保育料 | 市川市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(当園は、市川市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例(市川市条例第14号)の規定に基づき、下記に掲げる実費を徴収する。1.特定教育・保育の提供に要する実費に係る利用者負担0歳児 教材費 ・ 保育の充実の観点から / 600円より1歳児 教材費 ・ 保育の充実の観点から / 2 000円より2歳児 教材費 ・ 保育の充実の観点から / 2 000円より3歳児 教材費 ・ 保育の充実の観点から / 3 000円より4歳児 教材費 ・ 保育の充実の観点から / 3 000円より5歳児 教材費 ・ 保育の充実の観点から / 3 000円より2号認定子どもに係る副食費 ・ 食事の提供に要する費用月額4 500円) |
追加料金 | なし |