職員一人あたりの園児数 |
5名
|
運営方法 |
施設を利用する就学前子どもの意思及び人格を尊重して、常に当該就学前子どもの立場に立って教育・保育を提供する。堺市、他の特定教育・保育施設等、地域子ども・子育て支援事業を行う者、他の児童福祉施設その他の学校または保健医療サービス若しくは福祉サービスを提供する者と密接に連携し、地域及び家庭との結びつきを重視した運営と行う。施設を利用する就学前子どもの人権の擁護、虐待の防止等のため、必要な体制の整備を行うとともに、職員に対し、研修の実施をする等の措置を講ずるものとする。
|
教育・保育の方針 |
教育・保育の提供に当たっては、幼保連携型認定子ども園教育・保育要領に基づき、提供するものとする。教育・保育の提供においては、「堺市幼保連携型認定こども園の学級の編成、職員、設備及び運営に関する基準を定める条例」に基づき、支給認定子どもへの差別的な取扱いや虐待、懲戒に係る権限の濫用等は行わないものとする。事業者は、教育・保育の質及び職員の資質向上のため、必要な環境を確保し、提供する教育・保育の自己評価を行い、常にその改善を図るものする。
|
提供内容の特色 |
入所児童の安全・安心・健康を最優先に捉え、子どもの良好な成長の配慮を行いつつ、保護者の子育て支援も行い、職員相互においては、良好な人間関係をはかりながら、良好な環境のもと保育と教育に努めています。
|
園庭の広さ |
555.7㎡
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|