| 職員一人あたりの園児数 | 
      
        9名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        螢池・豊中地域の方々への恩返し、また、若いお父さんお母さんの子育て支援のため、保育料を抑えながらも、職員の努力で保育と保育環境の向上に努めています。
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        子どもたちみんなが「明るくのびのびとした元気な子」「きまりの守れる心のやさしい子」「よく考えみずから行動できる子」「美しくあたたかい心を持った子」になってほしいと願っています。7 000名以上の園児がここから育ち、創立9 0 周年になる豊中市でも歴史のある幼稚園の一つです。時代は移り変わっていきますが、子ども達の心は今も昔も変わりありません。新しい保育方法を取り入れながらも、伝統の幼児教育の根っこは昔のままです。日本人本来の道徳心・正義感・思いやり・感謝の心・探究心を育み、次代を創造する人を育てます。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        家庭的な環境の中で、全職員が全園児の顔と名前を覚え、愛情豊かに育てます。体験による学びを重視し、結果ではなく努力する過程を大事に、非認知能力を育てる保育を行っています。毎週専任講師による体操・スイミング・英語の指導も行い、逞しい体と国際的コミュニケーション力を育みます。年長児は知能教育教材をとり入れ、小学校へのスムーズな繋がりを大切にしています。(週間指導内容)設定保育:遊びを通した集団保育および造形(絵画・制作)・音楽にも力を入れています。毎週月曜日:体操指導毎週火曜日:英語あそび毎週金曜日:スイミング指導(行事)毎月:誕生会・園外保育(園バスでの小遠足)4月:入園式・れんげ摘み5月:春の遠足・給食参観6月:ファミリー参観7月:プール開き・夏期保育・年長キャンプ8月:夏期保育9月:運動会・年中敬老演芸会出演10月:秋の遠足・芋掘り・祖父母参観11月:ぶんかカーニバル・作品展12月:クリスマス会・おもちつき1月:とんど焼き・こま回し大会2月:豆まき・ぶんか発表会3月:お別れ遠足・卒園式 
       | 
    
    | 園庭の広さ | 
      
        1085.7㎡
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児病児保育:なし   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2015-04-01
       |