| 職員一人あたりの園児数 | 
      
        4名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        当園は保育を必要とする乳幼児を日々受けいれ、園児の最善の利益を考慮し最もふさわしい生活の場を提供するよう努める。また、保育に関する専門性を有する職員が家庭との連携を図り養護と教育を一体的に行う。地域の社会資源との連携を図りながら地域の子育て支援等を行う。
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        乳児クラスは育児担当制で保育者との愛着関係を大切に情緒の安定を図ります。興味関心からあそびを選べるように環境を整え、自ら育とうとする力を支えます。また、幼児クラスは3?5歳の異年齢縦割りクラスで生活し人間関係の幅を広げる中で、興味関心を基に環境からの学びを大切に、感じる心をはぐくみ、自らの自身に繋げていきます。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        4月:入園式/親子の集い 7月:リズムあそび会 9月:祖父母招待日 10月:運動会 12月:クリスマス会 2月:おはなしあそび会 3月:卒園式【保育内容の特色】乳幼児でありながら集団で生活する事を通して、みんなで生活する楽しさを覚え、徐々にクラスや園の一員という感覚を身につけます。時にはケンカやぶつかり合いを経験しながら人との関わり合いを学び“わたしは私、でも皆の中の私”として育ちあいます。又、園のコンセプトである「生活しつつ学びつつ」の観点から生活保育を大切にし、日常生活の中で子ども達が取り組める内容はカリキュラムで押さえています。
       | 
    
    | 園庭の広さ | 
      
        516㎡
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児病児保育:なし   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2019-04-01
       |