| 常勤保育士数 | 
        
          7名
          (保育士の平均経験年数:10年 ) 
         | 
      
      | 非常勤保育士数 | 
        
          3名
          (保育士の平均経験年数:3年 ) 
         | 
      
    | 運営方法 | 
      
        「浦安いろどり保育園」でお預かりする0~5歳の子は人生の出発地点。この時期に周りの大人の適切な関係を築くことは、その後の心の発達にとって、大変重要です。私たちは「アドラー心理学」を元に子どもの健全な発育を促すと共に健康な肉体を作るよう保育いたします。また、お子様の発達にとって保護者の方の存在は、最も重要です。私たちは保護者の方と共にお子様の成長の一助になれればと思っております。子育てに悩まれたらいつでもご相談ください。
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        保育理念:ひとりひとりの個性を活かし能力を発揮できる保育方針:いつでも子どもたちが、自分には能力がある、人々は仲間だと思える関わり       子どもたちの可能性を信じ寄り添う保育保育目標:勇気づけで自己肯定感を育む       他者と協力することを学ぶ       社会と調和して暮らす
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        4月:?入園式 5月:子どもの日 6月:内科健診、?保育参加・参観、?保護者会7月:七夕、水遊び・プール開き 8月:?夏祭り 9月:お月見会、?引き取り避難訓練10月:?運動会、ハロウィン、?個人面談(年長) 11月:?個人面談(0歳~4歳児)、内科健診、歯科健診12月:クリスマス会 1月:お正月遊び 2月:節分会 3月:ひな祭り、お別れ遠足、?卒園式?の行事は、保護者様が参加するものです。その他に毎月、身体測定・避難訓練・誕生日会を実施<保育内容の特色>毎週水曜日に英語を実施(1歳~5歳)、月1.2回木曜日に造形を実施(1歳~5歳)、月2回火曜日は体操を実施(4 5歳)近隣の小学校と連携を図る。クッキング(3歳~5歳)
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2020-10-01
       |