| 職員一人あたりの園児数 | 5名 | 
|---|
    | 運営方法 | 満3歳児以上の子どもに対する教育並びに保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い、これらの子どもの健やかな成長が図られるよう適当な環境を与えて、その心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育ての支援を行うことを目的とする。 | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | 幼保連携型認定こども園教育、保育要領に示された五領域(健康、人間関係、環境、言葉、表現)のねらいが達成するよう、総合的に指導する。体育指導、音楽指導、文字学習、リトミック等を取り入れる | 
|---|
    | 提供内容の特色 | 0歳児から発達年齢に応じて、運動遊びやリトミックを取り入れ、柔軟な体作り、絵の具やクレパス等を使った描画制作、手先を使った活動を取り入れています。4歳児からワークブックを使用し、線のおけいこを始め、5歳児の文字学習につなげています。その他の保育内容専門講師による音楽指導3 4 5歳児外国人講師による英語レッスン3 4 5歳児縦割り保育3 4 5歳児体力、協調性、規律性を養うための、体育指導 | 
|---|
    | 園庭の広さ | 744.5㎡ | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児病児保育:なし   
        病児保育:なし | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 2017-04-01 | 
|---|