| 種類 | 認可 (保育所) |
|---|---|
| 電話番号 | 047-376-9036 |
| 住所 | 千葉県市川市新田2‐1‐24 |
| アクセス | 菅野駅より徒歩9分 [地図] |
| 開園時間 | 平日:7:15〜19:15 土曜:7:15〜17:30 |
| 一時保育 | あり |
| 第三者評価 | 実施(結果の公表有り) |
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 |
9名 | 15名 | 20名 | 24名 | 26名 | 26名 | 120名 |
| 利用者数 |
0名 | 5名 | 15名 | 14名 | 17名 | 15名 | 66名 |
| 運営方法 | 【運営方針】・健康な心と体を育てる・自分の気持ちを表現し、人と関わる力を養う・開放的な環境の中で、感性や創造力の芽生えを養う・意欲を持って挑戦する力を育む |
|---|---|
| 教育・保育の方針 | ※詳しくは市川市公式webサイトをご参照下さいhttps://www.city.ichikawa.lg.jp/chi03/1551000003.htrnl |
| 提供内容の特色 | 【園の特色】・JR本八幡と市川駅の中間に位置し、園庭や屋上から子どもたちの好きな電車が良く見えます。園庭には、柿や桑の木、四季折々の花に囲まれ、木の実を使って遊んだり、虫探しをしたり、自然に触れながら様々な遊びを楽しんでいます。・畑やプランターで季節の野菜や花を育て、生長の様子を観察したり収穫を楽しみにしたりしながら、食育へと繋げています。・読み聞かせのボランティアとの交流があり、5歳児クラスを中心に楽しい時間を過ごしています。・一時預かり保育事業を行っています。子育て支援の一環として、保護者の断続的な就労やリフレッシュ等の場合に利用でき、通園しているお子さんは園児たちと一緒に保育園で楽しくのびのびと遊んでいます。 |
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
| 事業の開始 | 1980-04-01 |
| 保育料 | 市川市の認可保育料の調べ方参照 |
|---|---|
| 実費 | あり(【園の特色】・JR本八幡と市川駅の中間に位置し、園庭や屋上から子どもたちの好きな電車が良く見えます。園庭には、柿や桑の木、四季折々の花に囲まれ、木の実を使って遊んだり、虫探しをしたり、自然に触れながら様々な遊びを楽しんでいます。・畑やプランターで季節の野菜や花を育て、生長の様子を観察したり収穫を楽しみにしたりしながら、食育へと繋げています。・読み聞かせのボランティアとの交流があり、5歳児クラスを中心に楽しい時間を過ごしています。・一時預かり保育事業を行っています。子育て支援の一環として、保護者の断続的な就労やリフレッシュ等の場合に利用でき、通園しているお子さんは園児たちと一緒に保育園で楽しくのびのびと遊んでいます。) |
| 追加料金 | なし |