若葉インターナショナル幼保園行徳園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 047-359-7700
住所 千葉県市川市行徳駅前1丁目3-14  
開園時間 平日:7:00〜20:00
土曜:7:30〜18:00
一時保育 あり
第三者評価 評価結果    

定員数・空き状況(25年4月25日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
6名 10名 11名 11名 11名 11名 60名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:行徳駅より徒歩4分

詳細情報

常勤保育士数 13名
非常勤保育士数 5名
運営方法 ●保育理念:自分で考え、自分の意志で行動できる思いやりのある子ども。福沢諭吉翁の「独立自尊」の精神を保育理念としております。●基本方針:豊かな保育内容でひとりひとりの気持ち、個性を大切に育てます。これからの時代に適応できる国際性のある自立した子どもを育てます。日々の保育の中に保育士と外国人ティーチャーが共に保育をおこなっていきます。一人ひとりの子どもたちの気持ちを受け止め、自主性・主体性が育つような言葉がけを心掛けております。詳しくは、当園のホームページをご覧ください。
教育・保育の方針 当園では、英語教育・リトミック・表現教育・体操と豊富なプログラム教育を行っており、社会性・創造性・柔軟性・表現力など、子どもの感性を豊かに育てます。特に英語教育に関しましては、日常保育の中に外国人ティーチャーが入り、コミュニケーションを取ることで、多様性が身につき、将来グローバルに活躍できる子どもが育つことを目指しております。また、食農教育にも力を入れております。植物や自然と触れ合いながら、食を通して「食の大切さ」と「生命の神秘さ」を子どもたちに伝え、苗から成長観察、収穫、調理及び子どもたちと野菜スタンプなどを行なったり・・・保育に取り入れております。
提供内容の特色 4月:入園式・お花見会 5月:端午のお祝い・春の遠足 6月:歯磨き指導 7月:七夕・夕涼み会 8月:サマースクール 9月:引き渡し訓練・秋の遠足 10月:運動会ハロウィン 11月:保育参観 12月:クリスマス会 1月:初詣・凧揚げ大会 2月:節分会・発表会 3月:ひな祭り・卒園式※遠足の時にはお弁当持参となります(年2回)※季節のイベントに地域のお子様達も参加できるよう、保育園開放日を設けています。
その他保育サービス 障害児病児保育:なし    病児保育:なし
事業の開始 2016-04-01

保育料

保育料 市川市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(〇プログラム教育費【1歳児】1000円/月【2・3歳児】2000円/月【4・5歳児】3000円/月         〇副食費【3・4・5歳児】4500円/月〇月刊誌【2~5歳児】400円前後                                    〇体操【3・4・5歳児/選択制】1500円/月〇英検レッスン【4・5歳児/選択制】1000円/月                                    ●購入品(詳細は入園説明会にてお話しております。)【入園時】カラー帽子1100円【1歳児~】園Tシャツ1000円~【2歳児~】通園リュック3800円【4歳児~】制服一式9300円~)
追加料金 なし