| 種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
|---|---|
| 電話番号 | 072-874-2371 |
| 住所 | 大阪府大東市太子田2‐14‐15 |
| アクセス | 住道駅より徒歩18分 [地図] |
| 開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜18:00 |
| 一時保育 | あり |
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 |
10名 | 24名 | 26名 | 35名 | 35名 | 35名 | 165名 |
| 利用者数 |
11名 | 25名 | 30名 | 36名 | 41名 | 38名 | 181名 |
| 職員一人あたりの園児数 | 5名 |
|---|---|
| 運営方法 | 保育理念は:大切な乳幼児期を預かる保育園として、一人ひとりの子どもに愛情をもって接し、健やかな育ちを支えていきます。子どもたちが、愛され認められることに喜びを感じ、命を大切にし、豊かにのびてゆく可能性がひきだせるように保護者と手をつなぎあい保育を行います。 |
| 教育・保育の方針 | めざす子ども像は、①健康な子ども(基本的生活習慣を確立させ自立できる)②心の明るい豊かな子ども③創造し工夫する子ども④意欲的にものごとに取り組む子ども⑤集団のなかで育ちあう子どもです。3?5歳児は、体操教室を通して就学にむけて基礎的な能力を培い、5歳児は、年間を通して、スイミングスクールを受講しています。地域の秋まつり、だんじり曳行の参加や老人会訪問などの地域交流を通して子どもたちの発表の機会も多くあり、たくさんの経験ができるように、適切な環境や保育内容を提供しています。 |
| 提供内容の特色 | |
| 園庭の広さ | 556.6㎡ |
| その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
| 事業の開始 | 2017-04-01 |
| 保育料 | 大東市の認可保育料の調べ方参照 |
|---|---|
| 実費 | なし |
| 追加料金 | なし |