こうぜん保育園市川

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 047-701-5920
住所 千葉県市川市南大野2‐23‐11  
アクセス 市川大野駅より徒歩16分 [地図]   
開園時間 平日:7:00〜20:00
土曜:7:00〜17:30
一時保育 あり
第三者評価 実施(結果の公表有り)  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
9名 13名 17名 17名 17名 17名 90名
利用者数
9名 15名 18名 17名 18名 18名 95名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

常勤保育士数 15名 (保育士の平均経験年数:11年 )
非常勤保育士数 12名 (保育士の平均経験年数:6年 )
職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 【保育方針】健康で情緒の安定した生活と自己を発揮できる豊かな人間性をもった子どもの育成を目指し、養護と幼児教育の一体化を計って、楽しい雰囲気と良い環境の中で保育する。【保育理念】水が豊かにゆったりと流れるように、くじけずおおらかに生き生きとした気持ちを持ち、思いやりがあり、善い行いをする人間に生長してほしい
教育・保育の方針 ・当園では、発達段階に応じた保育を行い、生活や遊びを通して主体性や協調性を育んでいる。・保護者には園便りや懇談を通して情報提供を行い、相談対応や参観・行事参加を通じて子育て支援を実施している。
提供内容の特色 当園では、はだし保育により足を鍛え、健康で丈夫な身体を育むとともに、乳児育児担当制で大人との丁寧な関わりの中、生活習慣の基礎を身につけます。幼児異年齢保育ではお互いを認め合い、コミュニケーション力や自己肯定感を育むとともに、一人ひとりの個性や存在を大切にしています。また、日常の中で『なぜだろう?』と考え、自分で試す体験ができる環境を整えています。園の周囲には自然が豊かで、雨音や鳥の声、水の流れる音などの自然音に囲まれ、虫や生き物との触れ合いを通して命の大切さを学ぶことができます。丁寧な保育を通して、子どもたちの社会性や主体性の育成にも力を入れています。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:あり
事業の開始 2014-04-01

保育料

保育料 市川市の認可保育料の調べ方参照
実費 なし
追加料金 なし