種類 | 認可 (認定こども園(保育所型)) |
---|---|
電話番号 | 0178-22-4567 |
住所 | 青森県八戸市江陽4-13-31 |
アクセス | 小中野駅より徒歩13分 [地図] |
開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
5名 | 5名 | 5名 | 7名 | 9名 | 9名 | 40名 |
利用者数 |
3名 | 5名 | 5名 | 5名 | 4名 | 10名 | 32名 |
常勤保育士数 |
9名
(保育士の平均経験年数:13年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
2名
(保育士の平均経験年数:10年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 4名 |
運営方法 | 理念:明るく素直に逞しい心を持った子どもの育成。方針:健康、安全で幸福な生活のために必要な基本的習慣を養い、身体諸機能の調和的発達を図る。常に豊かな愛情をもって関わり、一人ひとりの子どもの健康と安全に十分配慮しながら、子どもの人権や自発性を最大限尊重する。詳しくは、当園のホームページをご覧ください。URL:http://terejia-hoikuen.com/ |
教育・保育の方針 | ダンス教室、絵画教室、学研まなびタイムの実践等行っております。 |
提供内容の特色 | 4月:入園進級式・赤十字登録式 5月:交通安全教室 6月:園外保育 7月:こどもお祭り会 9月:うんどう会 10月:園外保育・作品展・保育参観 11月:職場訪問 12月:クリスマスおゆうぎ会 1月:こども絵画展inラピア・給食参観(年長) 2月:豆まき会 3月:ひな祭り会・卒園式・お別れ会〈保育内容の特色〉年2回の園外保育は手作り弁当となります。(3.4.5歳児)毎月避難訓練、誕生会があります。(9月頃に地域の防災訓練に参加)各クラスで野菜を育て、収穫し、お給食で頂きます。 |
園庭の広さ | 366.1㎡ |
その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 八戸市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(4月:入園進級式・赤十字登録式 5月:交通安全教室 6月:園外保育 7月:こどもお祭り会 9月:うんどう会 10月:園外保育・作品展・保育参観 11月:職場訪問 12月:クリスマスおゆうぎ会 1月:こども絵画展inラピア・給食参観(年長) 2月:豆まき会 3月:ひな祭り会・卒園式・お別れ会〈保育内容の特色〉年2回の園外保育は手作り弁当となります。(3.4.5歳児)毎月避難訓練、誕生会があります。(9月頃に地域の防災訓練に参加)各クラスで野菜を育て、収穫し、お給食で頂きます。) |
追加料金 | なし |