種類 | 認可 (認定こども園(幼保連携型)) |
---|---|
電話番号 | 0178-52-3465 |
住所 | 青森県八戸市多賀台三丁目11番地1 |
開園時間 | 平日:7:00〜18:30 土曜:7:00〜18:30 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
2名 | 3名 | 3名 | 6名 | 5名 | 6名 | 25名 |
利用者数 |
2名 | 4名 | 3名 | 4名 | 3名 | 9名 | 25名 |
非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:6年 ) |
---|---|
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
運営方法 | ・ 健康、安全、幸福な生活のために必要な基本的習慣を養い、身体諸機能の調和的発達を図り、集団生活の中で子どもが自己を発揮できるように、子ども一人ひとりの特性と発達の課題に配慮し、子どもが自発的、意欲的に関われるような環境を構築し、豊かな遊びを通して総合的な保育・教育を行う。・ 地域における教育・保育活動を実践するため、地域の人材や社会資源の活用を図りながら、保護者が子育てを自ら実践する力の向上の支援、及び地域の子育て家庭に対する支援を行う。・ 幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づく教育・保育のほか、仏教保育の理念に基づいて、豊かな感性とやさしい心と生きる力を育むぬくもりのある保育を行う。 |
教育・保育の方針 | ホームページにてご覧いただけます。http://tagadaihoikuen.com/ |
提供内容の特色 | 本物に触れる機会を大切にし、プロ講師指導による日本舞踊、英会話、体操、音楽教室の実施。仏教保育の理念に基づき、みたままつり、成道会、茶道・瞑想体験、焼きいも会、卒園式は、寺院本堂で実施。 |
園庭の広さ | 1128.4㎡ |
その他保育サービス | 障害児病児保育:なし 病児保育:なし |
事業の開始 | 2018-04-01 |
保育料 | 八戸市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(・ヤクルトスイミングスクール指導料(希望者のみ)月額2 000円・1号・2号認定子ども副食費:月額4 500円・1号認定子どもの一時預かりに係る費用①1時間 100円 ②1日 400円 ③月額 5 000円のいずれかを選択・在園児以外の一時預かりに係る費用3歳未満 ①1時間 300円 ②月額 27 000円3歳以上 ①1時間 300円 ②月額 22 000円月ごとに上記のいずれか1つを選択②給食費(希望者)主食代を含まない給食材料費 200円・保育認定子どもの延長保育に係る費用 1時間 100円) |
追加料金 | なし |