職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
義務教育及びその後の教育の基礎を養うものとしての満3歳以上の子どもに対する教育並びに保育を必要とする子どもに対する保育を一体的に行い、これらの子どもの健やかな成長が図られるよう、適当な環境を与え、その心身の発達を助長するとともに、保護者に対する子育て支援を行う。
|
教育・保育の方針 |
仏教教育(曹洞宗)と触れ合い保育(異年齢)を基本とし成長発達にあった見守る保育を実践。また、情操教育の一環として3歳以上児に各年齢に応じた知的・体力を促す教育を実施する。
|
提供内容の特色 |
4月:入園進級式 6月:年長親子お楽しみ会 8月:みたままつり 10月:運動会 12月:成道会(お遊戯会) 2月:涅槃会 3月:卒園証書授与式〈保育内容の特色〉ピクニックの時は、お弁当持参となります。キッチンガーデンにて野菜の栽培・調理体験を実施。有機食材を積極的に導入し、食育推進を図っている。触れ合い保育(異年齢)を基本とし、成長発達に応じた見守る保育を実践。又、情操教育の一環として3歳児以上児に各年齢に応じた知的・体力を促す教室等を実施。
|
園庭の広さ |
835㎡
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2017-04-01
|