| 常勤保育士数 | 
        
          5名
          (保育士の平均経験年数:7年 ) 
         | 
      
      | 非常勤保育士数 | 
        
          7名
          (保育士の平均経験年数:10年 ) 
         | 
      
    | 職員一人あたりの園児数 | 
      
        5名
       | 
    
    | 運営方法 | 
      
        子ども一人ひとりを尊重し、健やかな成長を第一に考え、保護者だけでなく地域にも信頼されながら連携できる園をめざします。「すこやかな体をもつ子」「おもいやりのある子」「あいさつのできる子」の育成を保育目標とします。
       | 
    
    | 教育・保育の方針 | 
      
        子どもの発達段階にあった保育内容で、自然や人との関りを大切にしたいと思います。生活リズムの確立をめざし、決まった時間に設定保育や散歩、給食、午睡等を行います。そして晴れの日には園庭や近隣の公園で遊びます。散歩中に出会った方々には、保育士自ら大きな声で挨拶し、人との関りが心地よいものであると感じることができるようにします。友達等と遊具で遊ぶ時には、ルールを守ることで楽しく遊べるということを学べるよう声を掛けます。
       | 
    
    | 提供内容の特色 | 
      
        5月:春の遠足 6月:保育参観 7月:七夕・夏祭り 9月:運動会 10月:秋の遠足 12月:クリスマス会2月:豆まき・生活発表会 3月:卒園式 保育参観・夏祭り・運動会・生活発表会・卒園式には保護者も参加していただきます。3歳以上のクラスでは、外部講師を呼び、英会話・ヒップホップダンス・テーマパークダンスの授業を行っています。
       | 
    
  | その他保育サービス | 
    
        障害児保育:あり   
        病児保育:なし
     | 
  
 
    | 事業の開始 | 
      
        2021-04-01
       |