常勤保育士数 |
15名
(保育士の平均経験年数:21年 )
|
非常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:10年 )
|
職員一人あたりの園児数 |
6名
|
運営方法 |
(1)子ども発達を把握し、適切な保育を行う(2)養護と教育の一体的に行う(3)施設設備の充実による健康・安全な保育を行う(4)子どもの保護者及び地域の子育て家庭に対する支援を行う
|
教育・保育の方針 |
乳児の時から一人一人を大切にして、基本的信頼関係を育みます。身近な大人や友達と遊びや活動を通して、実体験と豊かな生活の中で、人間として「生きる力」①自分を大切にする力②意欲的に生活し遊ぶ力③自分をコントロールする力④人と関わる力 を大切にする保育をします。
|
提供内容の特色 |
○乳児保育~生後二ヶ月以上の乳児から保育します。○延長保育~午後6時30分まで保育します。○土曜保育~希望により午前7時~午後6時30分まで保育します。○障がい児保育~集団保育が可能な中程度の障がいを持ったお子様を保育します。○英語教室(3~5歳児)~外国語講師により、地域におけるグローバルな人材育成として、遊びながら英語教育に親しんでいます。○音体教室(4~5歳児)~幼児期の心と体を最も機能的に発達させ、感性を高めます。○体操教室(2~5歳児)~年齢別による基礎体力の向上を目指し、運動能力を高めます。○絵画教室(3~5歳児)~発達段階に応じた表現活動を通して、豊かな情操を育みます。
|
園庭の広さ |
1154.7㎡
|
その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
事業の開始 |
2015-04-01
|