野辺地保育園

基本情報

種類 認可 (保育所)
電話番号 0175-64-2859
住所 青森県上北郡野辺地町観音林前田8-4  
開園時間 平日:7:00〜19:00
土曜:7:00〜19:00
一時保育 あり
第三者評価 未実施  

定員数・空き状況(25年4月25日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
10名 15名 15名 15名 15名 20名 90名
利用者数
4名 14名 13名 15名 20名 22名 88名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。
アクセス:野辺地駅より徒歩18分

詳細情報

常勤保育士数 15名 (保育士の平均経験年数:14年 )
非常勤保育士数 1名 (保育士の平均経験年数:12年 )
職員一人あたりの園児数 5名
運営方法 イエス様の愛につつまれ心も体も育つように一人一人の園児を大切にする保育園
教育・保育の方針 『命・ふれあい・食育』を大切にする保育園を目指します。0歳児:一人ひとりの生活リズムで心地よい生活を送る。月齢と個々の成長に合わせて、 離乳食をすすめていく。1歳児:快い生活リズムの中で基本的な生活習慣を少しずつ、身につける。一人遊びを十分に行い、経験を通し、言葉を獲得する。2歳児:トイレトレーニングを含め、生活習慣を身につける。「ありがとう」「ごめんなさい」をやさしい言葉で伝えあう。3歳児:生活習慣を身につけ、身の回りのことを自分で行うようにする。他児と関わりながら、親しみを持つ。4歳児:生活に必要な基本的生活習慣、態度を身につけ進んで行う。友達との関りを深め、友達の気持ちにも気づき、集団で行動できるようになる。5歳児:友達と一緒に一つの目標に向かって、力を合わせて取り組み、達成感を味わう。様々な体験活動の中で、社会生活に必要な生活習慣、自主性、協調性を身につけ思いやりや感謝の心をもって充実感を味わう。
提供内容の特色 経験豊富な保育士が、一人一人の個性を大切にした保育を実施。 給食はできるだけ市販の惣菜、冷凍の惣菜はなるべく使用せず、園で手作りし、提供している。
園庭の広さ 464㎡
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 1952-04-01

保育料

保育料 野辺地町の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(3歳以上園児の主食代500円3歳以上園児の副食費(免除対象外園児のみ)4 700円)
追加料金 なし