| 種類 | 認可 (保育所) |
|---|---|
| 電話番号 | 017-738-7585 |
| 住所 | 青森県青森市大字幸畑字阿部野235‐2 |
| アクセス | 筒井駅より徒歩49分 [地図] |
| 開園時間 | 平日:7:00〜19:00 土曜:7:00〜19:00 |
| 一時保育 | あり |
| 第三者評価 | 評価結果 |
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 |
3名 | 3名 | 3名 | 7名 | 7名 | 7名 | 30名 |
| 利用者数 |
1名 | 1名 | 4名 | 4名 | 8名 | 6名 | 24名 |
| 常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:18年 ) |
|---|---|
| 非常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:1年 ) |
| 職員一人あたりの園児数 | 6名 |
| 運営方法 | 児童福祉法及び青森市児童福祉施設の設備及び運営に関する基準を定める条例その他の関係法令を遵守して運営を行います。 |
| 教育・保育の方針 | 食事、睡眠、遊び(運動)等、生活全般を整え、自然から離れない環境の中で、心身ともに豊かで健康に育つよう配慮している。玄米、分づき米を中心とし、食材は無農薬・無添加の自然食を取り入れた、穀物菜食の完全給食です。(マクロビオティックの考えに基づく)野菜畑、果樹園、林、運動場、スキー場、牧草地、全て園庭で、動物を飼い生活をしている。(15 000坪)テレビ等の機会音を可能な限り避け、生の声や音を大事にする。 |
| 提供内容の特色 | 見せる行事、派手な行事をなくし、日々の生活リズムを保障しながら保育に当たっています。 |
| 園庭の広さ | 2582.1㎡ |
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
| 事業の開始 | 1980-04-01 |
| 保育料 | 青森市の認可保育料の調べ方参照 |
|---|---|
| 実費 | なし |
| 追加料金 | なし |