| 常勤保育士数 |
1名
(保育士の平均経験年数:4年 )
|
| 職員一人あたりの園児数 |
5名
|
| 運営方法 |
【施設の目的・運営の方針】・入園する子どもの最善の利益を考慮し、その福祉を積極的に増進することにふさわしい生活の場を提供するよう努めます。・教育保育に関する専門性を有する職員が家庭との緊密な連携の下に、子どもの状況や発達過程を踏まえ、教育保育を一体的に行います。・社会の期待や願いに応えられる創意と活力ある教育保育活動を進め、子ども・保護者・地域に信頼されるよう努めます。・安心・安定した情緒と落ち着いた環境の中で、健やかで豊かな心と体が育つよう教育保育を行います。【方針】自律心 協調性 創造力【目標】げんきな子 やさしい子 かんがえる子「預かり保育開所・閉所時間」には、延長保育の時間を記入しています。詳しくは登園のホームページhttp://www.komatsu-aoba.jp/
|
| 教育・保育の方針 |
本園は、子ども・子育て支援法、その他関係法令等を遵守し、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき、0歳から就学前利用子どもの心身の状況等に応じて、特定教育・保育を提供する。詳しくは登園のホームページhttp://www.komatsu-aoba.jp/
|
| 提供内容の特色 |
・専門講師による音楽活動・・・あおばマーチングバンド ドリームビーンズ・専門講師による体育活動・・・カワイ体育教室・サイエンスヒルズこまつと連携してのサイエンス活動 園庭を利用して野菜や植物の栽培・自分たちが栽培した野菜を使ってのクッキングや食育・元小学校教諭による学習・・・「かんがえる子」教室 小学校との連携を密にした就学前教育・表現やコミュニケーション能力を高める活動・・・どんどん音楽祭や文化祭、石川県マーチングバンドフェスティバルに毎年出演 ・月一回以上の防災訓練及び消防署・警察と連携した防災防犯教育の実施 *家庭や地域でのエコキャップ・プルタブ収集等の環境教育 *わがまち美化ピカ隊優良表彰 園児によるボランティア活動「あおば美化隊」*小松市ワークライフバランス推進優良事業者認定H29~*かがやき健康企業認定認定H28~*いしかわ健康経営宣言企業H30~*いしかわ魅力ある福祉職場R7 *石川県教育長より 心の教育推進感謝状H30?小松市防火協会優良防火事業所R1
|
| 園庭の広さ |
562㎡
|
| その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:あり
|
| 事業の開始 |
2015-04-01
|