| 職員一人あたりの園児数 | 5名 | 
|---|
    | 運営方法 | 教育・保育理念「明るく、正しく、仲良く」教育・保育目標 1 心豊かな子ども 2 明るい子ども 3 進んで行動する子ども当園のホームページhttps://www.kodomoentomoiki.com/ | 
|---|
    | 教育・保育の方針 | 教育・保育方針 園児が性、年齢、障がいの有無、人種、言語を超えて交流し、自己実現と自己肯定感を育めるよう、次の事項を方針として保育を行います。 保育を行うにあたっては園児が喜んで登園することはもとより、私たちも保育に喜びをもってあたります。 3歳未満児 (1)あるがままを丸ごと受け止め自己尊重感を高めます。 (2)遊びを一緒に楽しみます。 (3)友だちと一緒にいることのうれしさを共有します。 3歳以上児 (4)数量や文字などの知識の基礎を養います。 (5)外国や知らない言葉への興味関心を養います。  (6)規範意識を育て判断力を養います。 (7)人とかかわる力を育てます。当園のホームページhttps://www.kodomoentomoiki.com/ | 
|---|
    | 提供内容の特色 | 0歳から5歳までの子どもたちは、自然に囲まれた園庭でのびのびと過ごしながら、それぞれのペースで挑戦を重ねています。ジューンベリーをはじめとする実のなる木々や、季節の花々が、毎日の遊びと学びを豊かにしてくれます。年下の子は年上の子に憧れを抱き、年上の子はさりげない優しさをみせてくれます。友だちの挑戦を見守ったり応援したりする姿も、日常のあちこちにみられます。子どもも大人も、お互いを尊重し合いながら、ともに育ち合うことを大切にしています。4月:入園式5月:花まつり6月:田植え7月:夏まつり9月:稲刈り10月:運動会 遠足11月:りんご狩り お茶会12月:成道会 おゆうぎ会1月:収穫祭2月:節分3月:卒園式毎月誕生会を行っています。3歳未満児は、誕生日に保護者の方にも来ていただき一緒にお祝いをしています。 | 
|---|
    | 園庭の広さ | 1146.8㎡ | 
|---|
  | その他保育サービス | 障害児保育:あり   
        病児保育:あり | 
|---|
 
    | 事業の開始 | 2015-04-01 | 
|---|