奥州市立幼保連携型認定こども園あゆみ園

基本情報

種類 認可 (認定こども園(幼保連携型))
電話番号 0197-52-3131
住所 岩手県奥州市衣川古戸72番地1  
開園時間 平日:7:30〜18:30
土曜:7:30〜18:30
一時保育 あり
第三者評価 実施(結果の公表無し)  

定員数・空き状況(25年9月3日ここdeサーチ取得時点)

  0歳 1歳 2歳 3歳 4歳 5歳 合計
定員数
4名 10名 12名 30名 24名 40名 120名
利用者数
1名 8名 5名 7名 5名 15名 41名
※定員数・利用者数はここdeサーチ(子ども・子育て支援情報公表システム)より取得。空き状況のご参考にはしていただけますが、実際の数値とは異なる場合もあり得ます。

詳細情報

運営方法 『「依存」から「ひとりでできる子」「みんなでできる子」』を目指し、0歳児期から就学期前までの発達の特徴を踏まえつつ、一貫した保育・教育を行います。このため、保護者の皆様や地域の皆様と連携を大切にし、教育目標である、「よく遊び 心豊かでたくましいこどもの育成」の実現を目指します。
教育・保育の方針 教育・異年齢児交流活動を推進しながら、人とかかわる力の育成を図ります。保育・情緒が安定し、安心して生活できる環境の下、基本的生活習慣の自立を目指します。
提供内容の特色 4月入園式 7月夕涼み会 9月運動会 10月りんご狩り遠足 11月お楽しみ発表会 1月餅つき会 3月卒園式(保育の内容の特色)・1号認定児(幼稚園)と2号認定児(保育所)ともに同一年齢・同一内容の教育を行っています。「異年齢による交流活動」が自然に行われる保育環境の中で、子どもたちに思いやりや優しい心が育まれていきます。・自園で調理の給食を提供しています。月に1回弁当の日を設け、弁当持参の日があります。・地域活動への参加を通じ、社会の一員としての自覚を養い、地域との交流を深めています。
その他保育サービス 障害児保育:あり    病児保育:なし
事業の開始 2017-04-01

保育料

保育料 奥州市の認可保育料の調べ方参照
実費 あり(4月入園式 7月夕涼み会 9月運動会 10月りんご狩り遠足 11月お楽しみ発表会 1月餅つき会 3月卒園式(保育の内容の特色)・1号認定児(幼稚園)と2号認定児(保育所)ともに同一年齢・同一内容の教育を行っています。「異年齢による交流活動」が自然に行われる保育環境の中で、子どもたちに思いやりや優しい心が育まれていきます。・自園で調理の給食を提供しています。月に1回弁当の日を設け、弁当持参の日があります。・地域活動への参加を通じ、社会の一員としての自覚を養い、地域との交流を深めています。)
追加料金 あり(詳細は園にお問い合わせください)