常勤保育士数 |
1名
|
非常勤保育士数 |
3名
|
運営方法 |
○心身ともにたくましく、のびやかな児童に育てるため、ぬくもりの中にも、けじめのある教育・保育を行う
|
教育・保育の方針 |
○自然の中で五感を通し工夫したり試したりしながら体得することで、心身ともに調和のとれた児童を育てる。○さまざまな表現活動をし、絵本やおはなしにふれることで感性豊かな人間性を持った児童を育てる。○人とのかかわりの中で、善悪の判断ができる児童を育てる。○地域に開かれた園となるよう社会的役割を果たす。○意欲的に行動や仕事をすることで、将来への夢をもつことができる児童に育てる。
|
提供内容の特色 |
4月:入園、進級を祝う会 7月:運動会 9月: なでしこまつり 11月:焼き芋会 12月:発表会 2月:節分 3月:ひな祭り 親子体育 卒業式月1回 専任の講師の英語教室 体育教室年間4回 サッカー教室園舎前の畑で、さまざまな野菜の収穫をしクッキングを行い、食育にいかしている。年長児になるとさんさ太鼓を取り入れ、郷土のお祭りに触れる。体育や英語・サッカーなど楽しい雰囲気の中で専門講師より教えてもらっている。学童保育施設が隣接しているため、異年齢交流かた、思いやりの心をはぐくみ、模倣を通じて新しい遊びや社会的スキルを学ぶことができる。
|
園庭の広さ |
700㎡
|
その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:あり
|
事業の開始 |
2015-04-01
|