| 常勤保育士数 |
6名
(保育士の平均経験年数:13年 )
|
| 職員一人あたりの園児数 |
3名
|
| 運営方法 |
子どもとの信頼関係を大切にし、一人ひとりの子どもがいきいきと心豊かに育つための発達を保障し、そのためにふさわしい環境を与え、環境を重視した保育に努める。新保育指針に基づき、多様化する保育ニーズに応えられる保育を目指し、人や自然との関わりを大切にし、感動体験が得られるように、畑保育、地域の人達との関わりに力を入れた保育を保護者との連携の上に進める。
|
| 教育・保育の方針 |
養護および教育について、各月齢ごとの指導内容に沿って保育を実施する。また、地域との関わりを大切にしながら、子どもと地域との交流を積極的に行う。
|
| 提供内容の特色 |
4月:入園式 6月:親子遠足 7月:夕涼み会9月:運動会 11月:おはぎ作り参観 12月:生活発表会 1月:カルタ会・年長児味噌作り 2月:豆まき会・リズム参観 3月:ひな祭り誕生会・お別れ会・卒園式・食育クッキング、畑保育、郷土食作り・幼年消防クラブ活動、防火パレード実施・町内保育園・保育所年長児交流(キッズサッカー、りんご狩り)等
|
| 園庭の広さ |
1006㎡
|
| その他保育サービス |
障害児保育:あり
病児保育:なし
|
| 事業の開始 |
2015-04-01
|