| 職員一人あたりの園児数 |
7名
|
| 運営方法 |
①園児の無限の可能性を信じ、本来持っている能力を伸ばす保育を行う。② 恵まれた自然環境の下で、子どもたちの感受性や創造性を育む。③ 地域の子育て環境やニーズを理解し、子育ての楽しさを親自身が学び育つことができるよう家庭と連携を図る。④ 安全保育を徹底し、家庭的でくつろいだ雰囲気の中で、小学校教育にスムーズに移行できるよう、生活に根差した養護よ教育を実施する。
|
| 教育・保育の方針 |
【保育目標】・心身ともに健康で明るい子・個性豊かな創造力に富む子・協調性と自立心があふれる子・最後まで努力できる子【事業の内容】①保育課程、年齢別指導計画の基、保育を行う。②延長保育 ③障がい児保育 ④地域活動(敬老会・地域夏祭り・運動会交流会・いきいきコミュニティ交流会・育児講座等)⑤地域子育て支援事業(育児相談・園解放・子育て情報誌の発行)
|
| 提供内容の特色 |
■教育・保育目標子どもの生活や遊びを通して1.「学びの芽」を育む2.「人とかかわる力」を育む3.「生活する力」を育む■運営方針①五感を刺激する豊かな環境を作り、一人ひとりを大切ににし、子どもの生きる力を育む。②恵まれた環境下で、子どもたちの感受性や創造性を育む。③安全安心で家庭的な生活環境のもと、小学校教育にスムーズに移行できるよう、生活に根ざした教育・保育を実施する。④地域に根差した子育て支援を展開し、多世帯との交流を通じ、基本的な生活習慣や態度を学び、思いやりの心、感謝の心を育てる。
|
| 園庭の広さ |
1046㎡
|
| その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
| 事業の開始 |
2018-04-01
|