| 種類 | 認可 (保育所) | 
|---|---|
| 電話番号 | 043-301-4497 | 
| 住所 | 千葉県千葉市稲毛区園生町159-1 | 
| アクセス | 穴川駅より徒歩17分 [地図] | 
| 開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 | 
| 一時保育 | あり | 
| 第三者評価 | 未実施 | 
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 | 6名 | 6名 | 6名 | 7名 | 7名 | 8名 | 40名 | 
| 利用者数 | 5名 | 8名 | 7名 | 7名 | 9名 | 3名 | 39名 | 
| 常勤保育士数 | 10名 | 
|---|---|
| 非常勤保育士数 | 4名 | 
| 職員一人あたりの園児数 | 4名 | 
| 運営方法 | 保育理念:子どもの生きる力を育て、地域に寄り添う保育方針:遊びや生活の中で、子どもが主体的に過ごせる環境を創造する子どもが、地域交流などの様々な活動や体験の中で思いやる心や大切にする心が育つよう支援する当園では、年齢と月齢に応じた環境設定として0歳、1歳、2歳児の保育室があるほか、3歳から5歳児の異年齢保育(縦割り保育)を行っており、年上の子は年下の子の面倒を見る、年下の子は面倒を見られることで思いやりの心を育む、といった『異年齢・同年齢での育ち合い』を大切にしています。詳しくは、当園のホームページをご覧ください。URL:http://www.inage-houkan.com/ | 
| 提供内容の特色 | 4???園の会 6??保育参加 7月:水遊び 8月:夏祭り 9??運動会 10月:ハロウィーン 11??秋の遠足 12月:クリスマス会 2???まき 3??お別れ遠足 卒園式 保育参加<保育内容の特?>園庭の砂場において、どろんこ遊びを実施、プランターでの野菜栽培・収穫を通して食育を実施1階の看護小規模多機能型居宅介護施設と連携し、避難訓練、防犯訓練等の総合防災訓練を実施、利用者さんと季節の行事で交流を実施土曜日はお弁当・おやつ・水筒持参となります。 | 
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし | 
| 事業の開始 | 2018-04-01 | 
| 保育料 | 千葉市の認可保育料の調べ方参照 | 
|---|---|
| 実費 | なし | 
| 追加料金 | なし |