種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0952-72-7707 |
住所 | 佐賀県小城市三日月町堀江465-12 |
アクセス | 久保田駅より徒歩30分 [地図] |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
常勤保育士数 |
6名
(保育士の平均経験年数:9年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
4名
(保育士の平均経験年数:7年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 5名 |
運営方法 | 社会福祉法人SORA 法人理念 【Always the sun in heart ~心にいつも太陽を~】【ALL FOR KIDS ~すべては子ども達のために~】おひさま保育園 保育理念 【 ともに生き ともに育ち ともに支え合う 】子ども一人ひとりの“個性”“かがやき”“ほほえみ”を大切にし、保護者から信頼され、地域に愛される保育園豊かな愛情の中で、子ども達の自己肯定感(自分を大切に思う心)慈愛の心(他人を大切に思う心)を育て、教育・保育を通して生きる力を育み、子ども・保護者・地域住民と手を取り合い「ともに生き」「ともに育ち」「ともに支え合う」社会を創造する。詳しくはhttps://sora-ohisama.com/ |
提供内容の特色 | 【キーワードは わくわく・ワクワク・WAKUWAKU】☆子ども達の目はキラキラ輝いていています。「自分らしさ」「ありのまま」を受け入れられる心地いい場所☆異年齢のなかまと一緒に生活する。「あこがれ保育」で子ども達の心が弾みます。☆一人ひとりの才能に光をあてる。人は誰しもキラリと光る才能を持っています。それぞれの魅力を伸ばし自己肯定感を育みます。☆体験こそ未来をつくる種。いろんな体験から心と身体そして脳が発達します。☆食べる事は生きる事。食材へのこだわり。「おいしい食事」「たのしい食事」「感謝の食事」「みんなで食事」【行事など】毎月・・・誕生会・身体測定・スイミング教室(4.5歳児) 都度・・・園外体験活動など※年3回のお弁当DAY(春の遠足/いもほり/お別れ遠足)4月入園式・いちご摘み 5月春の遠足 6月内科・歯科検診 7月こども祭り 8月お泊り保育(年長児) 9月お月見お茶会(年長・年中児) 10月運動会 11月いもほり・みかん狩り 12月親子もちつき会・クリスマス会・お花教室1月おひさまカフェ 2月豆まき・保育発表会 3月学級懇談会・お別れ遠足・卒園式 |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 2015-04-01 |
保育料 | 小城市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり(【キーワードは わくわく・ワクワク・WAKUWAKU】☆子ども達の目はキラキラ輝いていています。「自分らしさ」「ありのまま」を受け入れられる心地いい場所☆異年齢のなかまと一緒に生活する。「あこがれ保育」で子ども達の心が弾みます。☆一人ひとりの才能に光をあてる。人は誰しもキラリと光る才能を持っています。それぞれの魅力を伸ばし自己肯定感を育みます。☆体験こそ未来をつくる種。いろんな体験から心と身体そして脳が発達します。☆食べる事は生きる事。食材へのこだわり。「おいしい食事」「たのしい食事」「感謝の食事」「みんなで食事」【行事など】毎月・・・誕生会・身体測定・スイミング教室(4.5歳児) 都度・・・園外体験活動など※年3回のお弁当DAY(春の遠足/いもほり/お別れ遠足)4月入園式・いちご摘み 5月春の遠足 6月内科・歯科検診 7月こども祭り 8月お泊り保育(年長児) 9月お月見お茶会(年長・年中児) 10月運動会 11月いもほり・みかん狩り 12月親子もちつき会・クリスマス会・お花教室1月おひさまカフェ 2月豆まき・保育発表会 3月学級懇談会・お別れ遠足・卒園式) |
追加料金 | あり(詳細は園にお問い合わせください) |