| 種類 | 認可 (保育所) |
|---|---|
| 電話番号 | 0957-22-1096 |
| 住所 | 長崎県諫早市野中町508-7 |
| アクセス | 本諫早駅より徒歩11分 [地図] |
| 開園時間 | 平日:7:30〜18:30 土曜:7:30〜18:30 |
| 一時保育 | あり |
| 第三者評価 | 未実施 |
| 0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
| 定員数 |
8名 | 12名 | 20名 | 20名 | 30名 | 30名 | 120名 |
| 利用者数 |
5名 | 13名 | 18名 | 23名 | 25名 | 30名 | 114名 |
| 常勤保育士数 | 17名 |
|---|---|
| 非常勤保育士数 | 18名 |
| 運営方法 | 児童福祉施設としてすべての子どもの養護教育を行い、社会生活を営むための人格形成を図る。保護者に対する支援及び地域の子育て家庭に対する支援を行う。元気で明るのびのびとした子ども、思いやりのある心豊かな子ども、生命の尊さを知り、全てのものに感謝の気持ちをもつ子どもを育てるような配慮を行っていく。 |
| 提供内容の特色 | 夏場(7~9月)以外は毎月お弁当の日あり。主な保護者参加行事としては、4月:入所式、5月:親子遠足、6月:保育参観、9月:運動会、12月:遊戯会、3月:修了式を実施。毎月誕生会、ちびコック(3歳以上児)を実施。その他季節の行事を実施しています。特別養護老人ホーム、諫早農業高校、諫早幼稚園との交流。 |
| 園庭の広さ | 818㎡ |
| その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
| 事業の開始 | 2015-04-01 |
| 保育料 | 諫早市の認可保育料の調べ方参照 |
|---|---|
| 実費 | あり(夏場(7~9月)以外は毎月お弁当の日あり。主な保護者参加行事としては、4月:入所式、5月:親子遠足、6月:保育参観、9月:運動会、12月:遊戯会、3月:修了式を実施。毎月誕生会、ちびコック(3歳以上児)を実施。その他季節の行事を実施しています。特別養護老人ホーム、諫早農業高校、諫早幼稚園との交流。) |
| 追加料金 | なし |