| 非常勤保育士数 |
3名
(保育士の平均経験年数:15年 )
|
| 職員一人あたりの園児数 |
4名
|
| 運営方法 |
社会福祉法人としての責任を全うし、入所児童の教育、保育に万全を期すと同時に、職員の処遇向上に充分配慮する。更に、認定こども園の持つ全機能を活用して、地域福祉向上に貢献する。
|
| 教育・保育の方針 |
未満児(0歳~2歳児)保育士と信頼関係を深め自分の居場所を確保し、安心安全に心がけ発達に応じた保育を提供します。以上児(3歳児~5歳児)保育士と信頼関係を深め、一人ひとりの良さを認め、園児の気持ちを尊重し、生活や遊びの様々な場面で「自分でしよう」という気持ちが持てるような教育、保育を提供します。
|
| 提供内容の特色 |
4月:入園式5月:こどもの日お話し会 運動会、食育野菜の苗植え6月:親子レクレーション、歯科検診、内科健診、田植え体験7月:世代間交流たなばた会、プール開き、個人面談8月:泥んこ遊び9月:お月見会10月:ちびっこ防火大会参加、発表会、遠足11月:秋の収穫祭、おにぎりパーティー、内科健診、お買い物体験12月:クリスマスお話し会1月:七草のお話し、お店屋さんごっこ2月:節分のおはなし会、公開保育週間、さくら組を送る会3月:ひな祭りのおはなし会、卒園式
|
| 園庭の広さ |
1855.4㎡
|
| その他保育サービス |
障害児病児保育:なし
病児保育:なし
|
| 事業の開始 |
2019-03-22
|