種類 | 認可 (保育所) |
---|---|
電話番号 | 0957-53-9661 |
住所 | 長崎県大村市片町175-81 |
開園時間 | 平日:7:00〜18:00 土曜:7:00〜18:00 |
一時保育 | あり |
第三者評価 | 未実施 |
0歳 | 1歳 | 2歳 | 3歳 | 4歳 | 5歳 | 合計 | |
定員数 |
16名 | 16名 | 18名 | 20名 | 20名 | 20名 | 110名 |
利用者数 |
12名 | 17名 | 24名 | 24名 | 24名 | 24名 | 125名 |
常勤保育士数 |
13名
(保育士の平均経験年数:8年 ) |
---|---|
非常勤保育士数 |
8名
(保育士の平均経験年数:13年 ) |
職員一人あたりの園児数 | 6名 |
運営方法 | 「つよく ただしく ほがらかに」を保育方針とし、心身ともに 健やかで 明るく 思いやりのある子どもを育てます。詳しくは、当園のホームページhttps://r.goope.jp/katamachihoikuen/free/hoikuhoushinをご覧ください。 |
教育・保育の方針 | 見守る保育の理念にもとづき、子ども達がやりたい事を保証できる保育園です。 |
提供内容の特色 | 4月:入園式、なかよしパーティー7月:夏祭り、七夕9月:運動会(年度により時期は変わります)11月:七五三参拝12月:お遊戯会、クリスマス会1月:もちつき、もちふみ2月:節分3月:卒園式、ひなまつり、お別れパーティー6~8月に3,4,5歳児の保育参加1,2月に0~2歳児の保育参加を行っています。 |
園庭の広さ | 420.3㎡ |
その他保育サービス | 障害児保育:あり 病児保育:なし |
事業の開始 | 1976-04-01 |
保育料 | 大村市の認可保育料の調べ方参照 |
---|---|
実費 | あり((1)購入する物・名札135円 ・Tシャツ1 350円 ・体操ズボン1 254円 ・カラー帽子1 190円(2)給食費・主食費1 500円 ・副食費4 500円(3)延長保育(利用者のみ)・延長保育利用料1回300円・月極1月3 000円) |
追加料金 | なし |